(株)KADOKAWA(12月25日発売)
「うちの十八番 冷凍うどんアレンジ」を小林まさるが担当。
*「北海道の味がする」うどん2品をご紹介。
(株)KADOKAWA(12月25日発売)
「うちの十八番 冷凍うどんアレンジ」を小林まさるが担当。
*「北海道の味がする」うどん2品をご紹介。
連載「小林まさるの早うま缶詰レシピ」
vol.17 アンチョビ缶
*小林まさるの連載
連載「小林まさるの早うま缶詰レシピ」
vol.16 ドミグラスソース缶
*小林まさるの連載
10月24日(土)25日(日)
川越水上公園(川越市大字池辺880)にて、
「武州ガス、2015秋のガス展」が行われます。
地域密着グルメ屋台、キッズコーナー、コンロ、発電体験コーナー、
抽選会などもあります。
小林まさる&まさみは、クッキングステージを担当させていただきます。
10月24日(土)
11時30分〜
14時00分〜
是非、足を運んで下さい。
*詳しくはこちら
↓
https://www.bushugas.co.jp/life/event/gasten.html
義理父まさるが「青唐辛子漬け」を仕込んでいました。
撮影時のご飯のお供で、
「まさる珈琲」と並び、我が家の名物、その名も「まさる漬け」
青唐辛子は、主に韓国食材の店で買いますが、
選ぶのはもっぱら「激辛」と書かれた袋のみ。
青唐辛子を大量に炒めると、目がピリピリしてくるので、
家中の窓は全開。しばしの我慢。
フライパンを2つ使う所も、慣れたものです。
これを醤油や缶詰などで漬け込みます。
撮影で気に入ったスタッフが、自宅で再現するようですが、
なかなか同じ味にはならないようです。
まさる曰く「オレは60年以上も作っているから、年期が違う」と。
青唐辛子は季節や種類、かじる部分により、辛さが違うので、
かじった後のリアクションがひと様々。
まるでロシアンルーレットのよう。
えがお
青汁ひろば 9、10月号(冊子)
*「青汁満菜」を使い、小林まさるが、スープ、ドリンクをご紹介しています。