2017年9月の料理教室。
テーマ「秋の味覚をほっこり楽しむ。」
献立「栗ごはん」「なすのくたくた煮」「さんまのフライパン塩焼き」「きのこけんちん汁」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
栗の皮をむくのが初めての生徒さんもいましたが、手間をかけた分、美味しく炊きあがりますので、喜んでいただけました。
ここ数年「魚のグリルを洗うのが嫌」と言う声を耳にしていたので、
教室では、フライパンでさんまを美味しく焼く方法でご紹介しました。
6月に「あじ3尾ずつ、三枚おろし」を経験した生徒さんにとって、さんまはお手の物。
なすのくたくた煮は、今月のメニューの中で、ご自宅復習率ナンバーワンの料理です。
献立にけんちん汁を添えると、野菜もたくさんとれ、4品でもバランス良くなりますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今月のおすすめ(今回はお取り寄せではありませんでした)
長野県 「ナガノパープル」
*今回は、中野市のぶどうを購入しました。
種が無く、皮までたべられるぶどうです。
巨峰をかけあわせている品種なので、大粒で糖度がありますが、甘すぎず、そのさわやかな糖度が好みです。
昔はぶどうを好んで買っていませんでしたが、5年以上前にこの品種と出会ってから、ぶどうが好きになり、他の品種のぶどうも買うようになりました。