以前「NHKきょうの料理」のミニコーナーで紹介し、
視聴者の方から、分量などの問い合せをいただいた、 ジュースの作り方をご紹介します。
我が家でほぼ毎朝飲んでいるのですが、
家族に嫌がらず飲んでもらう為に、「野菜ジュース」とは呼ばす「 健康ジュース」と呼び、
家族に健康の押し売りをしている私。
はじめは嫌がった夫とまさる。
しかし、飲んだ日と飲まない日の体調の違いを日々実感し、
最近は当たり前のように飲む。
まさるなんて、今では拝んで飲む。
と言うのも・・・
年をとると、便秘がちになるようで。
本人いわく、とても快腸らしい。
そのジュースがこちら

母から譲り受け、
私と一緒に小林家に嫁いだミキサー。
古い物なので、かなりうるさい音ですが、お気に入り。
材料を適当に切っていれ、ガーっとまわします。
今朝の材料
<家族3人分>
にんじん 4㎝
りんご 1/6個
小松菜 2株
パセリ 適量
ヨーグルト 適量
水
自家製はちみつ生姜レモン 山盛り大さじ1杯
*今朝のは、ベーシックな組み合わせ。
パセリのかわりに大葉をいれたり、
りんごのかわりにいちご、オレンジ、バナナ、パイナップル、 キウイなどなど
他、アボカド、サラダ菜、レタス、トマト、きゅうり、ごま、 きなこ、ココア
を加える日もあります。

ここで、左手前にあるピンクの物体が気になる所だと思いますが、
「自家製はちみつ生姜レモン」と言うものです。
以前は、はちみつ、生姜薄切り、 レモンを絞って入れていたんですが、
このように作っておくと、日持ちもしてとっても便利!
紅茶、料理にいれたりもします。
自家製はちみつ生姜レモン
<作りやすい分量>
新生姜 1パック(約200g)
はちみつ 70g
レモン汁 2個分
*新生姜は季節なので使いましたが、 いつもは生姜で作っています。
はちみつの分量はお好みで調整しても。
是非、作ってみてください!